ごま油うがい健康法!期待できる3つの効果と正しいうがいのやり方

うがいをする女性

「ごま油でうがいをすると良いと聞いたけど、実際のところどうなんだろう」
「ごま油でうがいするといいらしいけど、どんな良いことがあるのか知りたい!」

今この記事をご覧になっている皆様は、こんな疑問をお持ちではないでしょうか。

ここで言うごま油とは、調理などに使用されているごま油ではなく、白ごま油でのうがいを指します。

本記事では、医学博士の蓮村先生の推奨する白ごま油でうがいをすることで得られる効果や正しいうがい方法について詳しくご紹介していきます。

これを読めば、白ごま油でうがいをすることで期待できる効果が全て理解でき、すぐにでも始めていただけるようになりますので、ぜひ最後までお読みください。

1.「白ごま油でうがいをする」と体に良いことがたくさん!

1人の女性が耳打ちをし、もう一人の女性が閃いた表情をしている

「ごま油でうがいをする」と初めて聞いた方は、油でうがいをするなんてと、驚かれる方もいるかもしれませんが、ここでいうごま油は、白ごま油のことを指します。

白ごま油は、通常調理などに使用されるごま油とは違い、色はなく透明で、ほとんど焙煎していないごまから抽出した油のことです。

炒っていない白ごま油は生の状態で抽出されることから、「美容などに良い成分が最も含まれた状態のごま油」と言うことができます。

また、通常のごま油のような香ばしい香りはありませんから、うがいもしやすいとイメージできますね。

また、インド・スリランカで生まれた世界3大医学の一つで、5000年以上の歴史を持つと言われる世界最古の伝統医学アーユルヴェーダでは、白ごま油を使ったうがいやマッサージはとても一般的です。

白ごま油に含まれる「ゴマリグナン」には老化の原因とされる活性酸素の活動を抑える働きがあり、これは科学的にも認められていますから、実際にアンチエイジングに効果的と言えそうです。

白ごま油を使ったうがいの第一人者である医学博士の蓮村先生は、著書である『薄毛・白髪に効く! 「白ごま油うがい」(蓮村誠/オレンジページ)』の中で、こう述べています。

「白ごま油でうがいをすることで、白ごま油を効率よく簡単に体内へ吸収させる方法ができ、アンチエイジングや健康などに効果が期待できる

『薄毛・白髪に効く! 「白ごま油うがい」の表紙

引用:Amazon

なぜなら舌の裏側部分は成分の吸収率が良く、効率的に体によい成分を取り入れられるからです。

では実際には白ごま油でうがいをするとどんな効果が期待できるのでしょうか。

大きく分けて以下の3つの効果があるといいます。

①口内トラブルを防ぐ
②エイジングケアができる
③健康を保つ

次章でそれぞれの効果について、より具体的に説明していきます。

※白ごま油には、原料に白ごまだけを使用した「白ごま油」と、「太白ごま油」がありますが、本記事では市販のスーパーなどでもよく見かける「太白ごま油」について取り上げています。

2.ごま油でうがいをすると期待できる効果は大きく3つ

女性が指を指している

うがいをすることで、期待できる嬉しい効果は以下の3つです。

①口内トラブル(口臭・虫歯・歯周病)を防ぐ
②エイジングケア(白髪や抜け毛予防・シワやシミ対策)ができる
③健康を保つ(免疫機能の活性化・風邪予防・のどの調子を整える・免疫機能の活性化・高血圧・肝機能の改善・瞳が潤う・動脈硬化の予防)

ここからは一つ一つ解説していきます。

2-1.口内トラブルを防ぐ

白ごま油のうがいには、口の中の細菌を除去して口内環境を良くするという効果があります。

千葉大学の小川教授による研究によれば、白ごま油を用いた細菌の除去、また口内の保湿について、細菌の増殖をおさえ、一定の保湿効果が得られたという研究結果がでています。

また、舌の表面に付着する細菌のことを「舌苔」といいますが、アーユルヴェーダではこの舌苔は老廃物だと考えられており、アーユルヴェーダに関する著書を多数出版されている西川先生によれば、油にはこの老廃物を溶かしこむ性質があるといいます。

水では解けない毒素を溶かし、排出する作用があることから、舌にたまる老廃物を取り除くことができ、結果として細菌を除去することができるのです。

口臭は口の中が乾いていると起こりやすいことで知られますが、白ごま油でうがいをすることで唾液の分泌を促進させ、口の渇きを防ぎ、口臭予防にも効果的だとされています。

具体的には以下のような効果が期待できます。

  • 虫歯予防
  • 歯周病予防
  • 口臭予防

2-2.エイジングケアができる

白ごま油でうがいをすることは、美容にもとてもよい効果が期待できます。

ごま油には、以下のような栄養素が含まれていて、これらは血管をキレイにする役目をになってくれ、肌も脳細胞も若くなり、髪や肌に良い効果をもたらすからです。

  • 鉄分
  • ビタミンE
  • ビタミンB

また、名古屋大学の大澤教授の研究によれば、白ごま油にはゴマリグナンという抗酸化物質が含まれており、この抗酸化作用により若さを保つ効果が期待できます。

もともと私たちの体には抗酸化物質が存在しますが、加齢と共に抗酸化作用が衰えてくることがわかっています。

こうした成分により具体的には以下のような効果が期待できます。

  • 白髪予防
  • 抜け毛予防
  • シミ予防
  • しわ予防

2-3.健康を保つ

白ごま油のうがいは、健康を保つ方法としても効果が期待できます。

先にもお伝えしましたが、白ごま油のうがいには唾液の分泌を促進させるという効果があり、喉の乾燥も防いで風邪予防にもなりますし、喉が潤うことで声にも良い効果が期待できます。

また、先ほどお伝えした名古屋大学の大澤教授の研究による白ごま油のゴマリグナンという抗酸化物質によって、免疫機能力の衰えを防ぐ効果が期待できると言われています。

具体的には以下のような健康への良い効果があると言われまています。

  • 風邪予防
  • のどの調子を整える
  • 免疫機能の活性化

次章で詳しく説明しますが、白ごま油でうがいをした後、うがいをした油は決して飲まずに捨てるようにしてください。

3.器官や肺に油が入ると危険

RISKと書かれた木製のキューブ

素晴らしい効果が多く期待できる白ごま油でのうがいですが、副作用が気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

副作用は基本的にはないと言えますが、うがいしている間に器官にオイルが入ることで引き起こされる肺炎には注意が必要です。

白ごま油に限らず、オイルでうがいをする場合に起こる可能性がある副作用に、肺炎(誤嚥性肺炎)があります。

4章でうがいの方法については説明しますが、うがいした白ごま油は絶対に飲んではいけないとされています。

なぜならうがいした油は、うがいによって口内から取り除いた細菌の塊だからです。

肺炎(誤嚥性肺炎)は細菌が唾液などと一緒に誤嚥されて気管支や肺に入ることでおこる疾患です。

最後にうがいをした油を吐き出すとしても、うがいをしている間に油が器官に入り込んでしまうという危険性があることを覚えておき、うがいをするときには気を付けてください。

<好転反応にも注意!>

好転反応とは、体が良くなる過程において一時的に体に不調が起こることをいいます。
主に起こる不調は以下のような症状です。

  • 頭痛
  • 吐き気
  • 風邪っぽい症状
  • 発疹
  • 口内炎
  • だるさを感じる
  • 肌荒れ

通常は数日から1週間程度でおさまりますが、まれに長引いたり、あまりにつらい場合にはうがいをやめるようにしましょう。
人によっては体質により白ごま油でうがいをすることが体に合わないという方もいるでしょう。
これはおかしいと感じた場合は、無理せず中断するようにしてください。

4.正しくごま油でうがいをするために必要な2ステップ

温めた油の温度を温度計で測っている

ここまで白ごま油でうがいをすることで得られる効果やそのリスクについてお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか。

ここからはうがいに使う白ごま油の準備と実際のうがい方法をご紹介していきます。

正しく行うことが大切ですので、ぜひ最後までしっかり確認してください。

【ステップ①準備する】ごま油をキュアリングする方法

まずは白ごま油のキュアリングから始めます。

キュアリングとは油を低温加熱し、保存処理することをいい、酸化しにくくなるという利点があります。

油は酸化してしまうことで質が下がってしまいますので、ここでしっかりキュアリング方法を確認しておくようにしましょう。

<キュアリング方法>
①鍋に白ごま油を入れ、弱火で90℃まで加熱します。この時うっかり120℃以上にならないよう注意が必要です。
②90℃まで加熱したら火を止めて冷ましましょう。
③十分冷めたら、清潔なビンに移します。この時、遮光瓶があればより品質が保たれるのでおすすめです。
④ビンは涼しく日の当たらない場所に保管してください。

保存期間は約3か月と言われています。3か月以内に使い切るようにしましょう。

【ステップ②使い方】キュアリングしたごま油でうがいをする

キュアリングした白ごま油のうがい方法です。

効果を得るためにも、正しいうがい方法を確認して行うようにしましょう。

<うがい方法>
①先に歯磨きを済ませておきます。歯磨き粉は使わないで磨くようにしてください。
スプーン1杯分、口にふくんでうがいをします。
③口の中全体に白ごま油を行き渡らせながらうがいをしましょう。
にも白ごま油が届くよう、うがいを行ったら終了です。
⑤白ごま油はティッシュなどに吐き出して捨てましょう。決して飲まないでください!

目安となるうがいの頻度は以下の通りです。

頻度:1日1回1分~20分、週に3回程度~毎日
行う時間帯:朝6時~10時、夕方16~18時
(アーユルヴェーダではこの時間帯が推奨されています)

実際には絶対という決まりはないようです。

皆様のお好みに合わせて楽しみながらできる負担のない回数で調整してみてくださいね。

5.まとめ

白ごま油でうがいをする方法とその効果についてご紹介しました。

最後に白ごま油でうがいをすると期待できる効果をおさらいしておきます。

①口内トラブル(口臭・虫歯・歯周病)を防ぐ
②エイジングケア(白髪や抜け毛予防・シワやシミ対策)ができる
③健康を保つ(免疫機能の活性化・風邪予防・のどの調子を整える・免疫機能の活性化・高血圧・肝機能の改善・瞳が潤う・動脈硬化の予防)

良いことがたくさん起こりそうな白ごま油のうがいですが、合わせて解説したリスクについてもご確認いただき、ぜひ楽しみながら無理なく続けていただければと思います。

この記事が白ごま油のうがいについて、皆様の疑問を解決するお役に建てましたら幸いです。

コメント