「毎日の料理って本当に大変! 時短に役立つ調理器具で、少しは楽にならないかな?」
「時短系の調理器具っていろいろあるけど、最新のものってどんなのがあるんだろう?」
あなたはきっと、そんな思いでこのページを開いたのではないでしょうか。
家事のなかでも、なにかと時間がかかりがちな料理。
仕事や育児、ほかの家事などで疲れているときには、包丁を握ることさえ億劫に感じますよね。
もし、少しでも負担を軽減してくれる時短調理器具があったら……。
そのお気持ち、とてもよく分かります。
今回は、そんなあなたのために、時短に役立つ人気のオススメ調理器具を厳選して紹介します。
この記事をご覧いただければ、2020年の最新時短調理器具を余すことなく知ることができます。
1章では「仕込み」で、2章では「煮る・揚げる」で役立つオススメ時短調理器具を紹介しますので、あなたの抱える課題に応じた章をご覧ください。
あなたにぴったりの時短調理器具を見つけ、日々の負担を少しでも軽減するために、この記事が役立ちましたら幸いです。
目次
1.「仕込み」で活躍するオススメ時短調理器具19選
食材を洗って、皮を剥いて、それぞれを適した形に切って……。
料理の工程のなかでも特に骨が折れる「仕込み」の作業には、多くの女性が負担を感じています。
事実、象印が行った意識調査『夫と妻の料理に関する意識調査』によると、夕食づくりで苦労する点として「料理の下ごしらえ(カット、皮むき)」を挙げた女性は実に41.3%。これは「献立を考えること(61.6%)」に次ぐ第2位です。
そんな「仕込み」作業ですが、近年では便利な時短調理器具も多数登場しています。
- 手動みじん切り器
- ハンドブレンダー
- フードプロセッサー
- 万能スライサー
この章では、上記のカテゴリのなかで特に人気の商品4~5点をピックアップし、それぞれのスペックを比較します。
さっそく見ていきましょう。
1-1.面倒なみじん切りが一瞬で!手動みじん切り器
テレビやSNS、雑誌などでも話題の手動みじん切り器。
- ハンドルを引く・回すだけで、あっという間にみじん切りができる
- 手動なのでコンセントにつなぐ必要がなく、手軽に利用・後片付けができる
- コンパクトな設計なので、収納に場所を取らない
などの点が評価され、高い人気を誇っています。
さまざまな形状や価格、デザインのものがある手動みじん切り器。
まずは、なかでも人気の5商品を比較した表をご覧ください。
続いて、それぞれの詳細なスペックと特徴を見ていきましょう。
1-1-1.K&A ぶんぶんチョッパー ホワイト BBC-01
出典:Amazon
K&Aが製造している「ぶんぶんチョッパー」シリーズ。
手動みじん切り器と聞けば、この「ぶんぶんチョッパー」シリーズを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
容量450mlのコンパクトサイズのこちらは、ちょっとした食材のみじん切りや、ソースやドレッシングといった少量調理に最適です。
955円(税込み)というプチプラも嬉しいポイントですね。
食洗機には対応していませんが、Panasonic社によると「耐熱温度90℃以下のものは使用不可」とのことですので、他の手動みじん切り器もすべて手洗い推奨となります。
ネット上には「食洗機でも問題なく洗浄できました!」との情報も散見されますが、メーカーが推奨しているものではないので、変形や破損の原因となりかねません。
1-1-2.K&A ぶんぶんチョッパー900ml BBC-21
出典:Amazon
こちらもK&Aの「ぶんぶんチョッパー」シリーズで、900mlの大容量版です。
容量が増えた分、チョッパーが5枚刃に進化し、食材をまんべんなくみじん切りできるように工夫されています。
チョッパーを外してかき混ぜベラを取り付ければ、ドレッシングの調理や生クリームのホイップもあっという間にできあがります。
保存時に便利なフタもついていますので、調理した食材が乾燥してしまう心配もありません。
これらテッパンの「ぶんぶんチョッパー」シリーズは、用途に応じた容量を選ぶようにしましょう。
1-1-3.楓セラ 手動みじん切り器
出典:Amazon
Kaedeseraの手動みじん切り器は、形状こそK&A社ものと似ていますが、配色がとてもキュート。
そのぶん、K&Aのものより割高になっていますが、毎日使う調理器具のデザインが可愛いと、調理も楽しくなりますよね。
Amazonの口コミにも、「色もいい」「とても可愛い」「色が可愛かったので買いました」といった評価が目立ちます。
1-1-4.パール金属(PEARL METAL) 手動みじん切り器 C-14
出典:Amazon
続いてご紹介する、パール金属の手動みじん切り器は、1,400mlという容量が最大の特徴です。
一般的な手動みじん切り器は、おおよそ450ml。大きめの手動みじん切り器でも900mlですので、さまざまな食材をまとめてみじん切りにしたい時に役立ちます。
ハンドルを引っ張る他製品に対し、ハンドルを回すという違いもあります。
ハンドルを1回転すると、中のチョッパーが5回転しますので、簡単にみじん切りができあがります。
また、パール金属の手動みじん切り器は日本国内で製造されています。
「海外で大量生産されている商品を使うのは不安」という方でも、安心してお使いいただけますよ。
1-1-5.ティファール(T-fal) ハンディチョッパー・ネオ 900ml K13701
出典:Amazon
フライパンや鍋といった調理器具で知られるティファールも、手動みじん切り器を製造しています。
黒と黄色の特徴的なデザインがおしゃれで、高級感もありますね。
ハンドル部分は人間工学に基づいて設計されており、握りやすく引きやすいデザインとなっています。
フタにはロック機能がついていますので、カット中にうっかりフタが開いてしまうという心配がなく、小さなお子様にも安心してお使いいただけます。
チョッパー部分にはブレードと羽根がついており、少量の食材であっても、容器内で偏らずにまんべんなくカットすることができます。
1-2.つぶす・混ぜる・刻む・泡立てる・砕くが一台で!万能選手ハンドブレンダー
時短調理器具としてはもちろん、離乳食作りの強い味方として大人気のハンドブレンダー。
- たった数十秒ボタンを押すだけで「つぶす」「刻む」といった面倒な仕込みが完了する
- 調理中の鍋に直接使える
- さまざまな調理方法に対応している
などの理由から、多くの女性が重宝している時短調理器具アイテムです。
日本で認知され始めたのは、およそ2010年頃。
その後、2019年現在に至るまで右肩上がりに検索数を伸ばしています。
※参考 Google Trend
そんなハンドブレンダーのなかで、とりわけ人気の4商品をピックアップしました。
続いて、それぞれの詳細を見ていきましょう。
1-2-1.ブラウン ハンドブレンダー マルチクイック MQ735
出典:Amazon
ハンドブレンダーブランドの第一人者として知られるブラウン。
価格は9,299円と、他商品に比べて割高ながら、Amazonのハンドブレンダーカテゴリでは堂々の第1位を誇る人気商品です。
そんなブラウンのハンドブレンダーは、ドイツの技術を凝縮した400Wのパワフルモーターを搭載。
握る力を変えるだけで自由自在にスピード調整ができ、感覚的に操作することが可能です。
特許を取得したチャイルドセーフティロックが搭載されているので、小さなお子様がいるご家庭でも安心してお使いいただけます。
1-2-2.homgeek ハンドブレンダー(白)
出典:Amazon
homgeekのハンドブレンダーは、白で統一されたデザインがとてもおしゃれ。
Amazonでの評価も非常に高く、全商品中トップの4.9/5.0の高評価を獲得しています。
片手でも回しやすいスピード調整ダイヤルは、全5段階。さらに、それぞれの段階でターボモードが利用できますので、実質10段階のスピード調整が可能となっています。
そのパワフルさは口コミでも大人気で、ホール状のスパイスを砕いたり、凍らせた果物を砕いたりと、さまざまなシーンで活用されています。
1-2-3.LINKChef ハンドブレンダー HB-1230
出典:Amazon
Amazonのハンドブレンダーカテゴリで、ブラウンについで第2位の人気を誇る、LINKChefのハンドブレンダー。
1台5役の万能選手ながら、3,909円という安さが人気の理由のひとつです。
連続稼働時間は60秒とやや短めですが、お手入れの手軽さがとても魅力的。
専用計量カップにぬるま湯と台所用中性洗剤を入れ、ブレンダーシャフトを入れてスイッチをオン。これだけで洗浄ができてしまうので、うっかり刃先を触って怪我をしてしまう恐れもありません。
1-2-4.BRUNO マルチスティックブレンダー/アイボリー
出典:Amazon
おしゃれなホットプレートで女性人気抜群のBRUNOは、ハンドブレンダーもとってもおしゃれ。
柔らかなアイボリーで統一されたハンドブレンダーは、台所に出しっぱなしでもインテリアの邪魔になりません。
専用レシピがついているので、届いたその日にすぐ使いやすいのも嬉しいポイント。
本体重量は0.57kgと、今回ご紹介した商品のなかでもトップクラスの軽さです。
ハンドブレンダーは片手で持つことが多いので、たとえ数百グラムの違いであっても、腕への負担は大きく変わります。
軽いのでお子様でも安定して持つことができ、楽しく親子クッキングをすることもできますよ。
1-3.大容量の刻む・混ぜる・こねるはおまかせ!フードプロセッサー
前の章でご紹介したハンドブレンダーと、よく比較されがちなフードプロセッサー。
どちらも「刻む」「混ぜる」といった調理に対応しており、どちらを選ぶべきか悩む方も少なくありません。
基本的に、フードプロセッサーは「大容量」「パワフル」。
ハンドブレンダーは「お手軽」「洗い物を増やさない」という特徴があります。
▼フードプロセッサーの特徴
○ハンドブレンダーより、一度に多くの食材を調理することができる
○魚や魚介のミンチなど、パワフルな調理も楽々対応
△食材を調理している鍋などにそのまま使えないため、洗い物が増える
△重くて場所を取るため、手軽に持ち運びや収納ができない
▼ハンドブレンダーの特徴
○食材を調理している鍋にそのまま使えるため、余計な洗い物が出ない
○ターボモード搭載のハンドブレンダーであれば、ミンチや氷の粉砕も可能
○コンパクトなので収納場所に困らず、出し入れもしやすい
△フードプロセッサーに比べ、一度に調理できる食材の量が少なめ
△定格時間が60~180秒程度と短く、長時間の使用には向かない
これらの特徴を踏まえ、フードプロセッサーとハンドブレンダーのどちらがご自身に合っているかをご検討ください。
それでは、フードプロセッサーの人気商品を見ていきましょう。
1-3-1.パナソニック フードプロセッサー ホワイト MK-K48P-W
出典:Amazon
パナソニックのフードプロセッサーは、Amazonのフードプロセッサーランキングで第1位の人気商品。
最大500gという大容量に加え、面倒な大根おろしが一瞬でできる「おろし・とろろカッター」もついていることが人気の秘訣です。
ガラス製の容器は少々重たいですが、キズがつきづらく、食材のニオイ移りの心配もありません。
価格も6,822円(税抜)とさほど高額ではなく、価格とスペックのバランスが抜群のフードプロセッサーです。
1-3-2.CHULUX フードプロセッサー
出典:Amazon
CHULUXのフードプロセッサー最大の特徴は、なんといっても1.8lというその容量にあります。
一度にたくさんの食材を調理できるため、トマトやキャベツのみじん切りなど、かさばりがちな食材でも安心です。
ただ、スパイスやナッツ類の粉砕など、少量の調理には少し不向きとの口コミもあります。
カッターには保護カバーがついていますので、取り外しや保管の際に怪我をする心配がありません。
刻むことに特化したフードプロセッサーなので、大根おろしには対応していません。
大根おろしをよく作るという方は、おろしカッターがついたフードプロセッサーを選ぶといいでしょう。
1-3-3.山善(YAMAZEN) フードプロセッサー YFA-200(D)
出典:Amazon
大容量が売りのCHULUXに対し、山善のフードプロセッサーはコンパクト&軽量タイプ。
少ない食材であっても、刻み残しなく調理することができます。
パッケージ全体で0.9kgと軽く、ボタンも大きいことから、年配の方でも安心してお使いいただけます。
最大容量は200gのため、離乳食などの少量調理や、一人暮らしに最適なフードプロセッサーです。
価格も2,880円と安く、お求めやすいのも嬉しいポイントですね。
1-3-4.YAMAMOTO マルチスピードミキサー Master Cut YE-MM41W
出典:Amazon
ステンレスとモノトーンの配色が美しい、山本電気のフードプロセッサー。
ステンレス製のボウルは美しさだけではありません。キズに強くて衛生的で、実用性も抜群です。
ブレードの回転速度は無段階で調整でき、低速800回転~高速3,000回転/分の間を自在に調整可能です。
これにより、
- 刻む
- 砕く
- おろす
- する
- こねる
- 混ぜる
- 泡立てる
- 挽く
の1台8役という多彩な活躍を実現しています。
ステンレス製のボウルはガラスよりも軽く、壊れにくいため、お手入れも簡単です。
1-3-5.ティファール フードプロセッサー ミニプロ MB601GJP
出典:Amazon
- カッター
- スライス/千切りディスク
- 泡立てディスク
- おろしディスク
4つの専用ディスクが付属しており、それぞれの調理方法に最適なディスクを選ぶことができます。
ディスクはすべてクッキングボウル内に収納できるので、収納時にかさばる心配もありません。
安全に配慮し、2段階構造で誤作動を防止。
さらに、プラスチック製のクッキングボウルはわずか215gと軽量なので、お子様も安心してお使いいただけます。
1-4.おしゃれなサラダもあっという間!万能スライサー
続いてご紹介するのは、「切る」に特化した万能スライサーです。
ハンドブレンダーやフードプロセッサーのような電化製品ではありませんが、そのぶん軽量で持ち運びしやすく、価格もお求めやすいものが多いのが特徴です。
面倒な大根おろしや薄切りが、お手軽かつ均一に作れる優れもの。
そんな万能スライサーのなかでも、人気の商品を集めました。
1-4-1.愛工業 Aセット 野菜調理器Qシリーズ
出典:Amazon
愛工業の万能スライサーは、ポップなカラーがキュートなデザイン。
ブレードごとに色が違うので、用途に合ったブレードをすぐに見つけることができます。
食材の受け器には穴が設けられており、大根おろしなどの水分を捨てる際に便利です。
専用のスタンドもついていますので、収納時にブレード類がばらけたり、場所を取ってしまう心配もありません。
見た目もすっきりしており、キッチンに出しっぱなしにできるのも嬉しいポイントです。
1-4-2.楓セラ 野菜カッター
出典:Amazon
kaedeseraのスライサーは、スライサー本体の中にブレード部分を収納するという、コンパクトな設計が特徴です。
独特の風合いのあるカラーは、本体の素材に麦ファイバーを使用しているため。
淡く優しい色合いが、毎日の調理を楽しく演出してくれます。
簡単に「編み編みポテト」が作れるブレードは、kaedeseraならでは。
凝ったデザインのおしゃれなポテトは、パーティーでも喜ばれること間違いなしです。
1-4-3.貝印(Kai Corporation) Cookfile 調理器セット DH-2293
出典:Amazon
カミソリに代表される刃物を中心とし、調理用品や化粧道具などを販売している貝印。
そんな貝印のスライサーは、やはり切れ味が抜群との口コミが目立ちます。
白を基調としたシンプルなデザインは、最近流行の「ホワイト化」されたキッチンにもよく馴染みます。
耐熱温度は100℃と高いため、ほとんどの食洗機に対応しています。
熱々の食材でも冷ますことなくそのまま調理できるため、さらなる時短につなげられますよ。
1-4-4.富士商 ドイツ製スライサー TNS3000
出典:Amazon
富士商のスライサーの最大の特徴は、その調理方法の豊富さです。
本体両サイドのレバーを回し、厚みと幅を調整することで、実に32種類ものカットが可能となります。
今回ご紹介したスライサーのなかでは、唯一みじん切りにも対応しています。
ただし、おろし調理には対応しておりませんのでご注意ください。
食材の受け器がなく、ボウルに直接引っ掛けて使うのもポイント。
調理中のボウルにそのまま食材を投入できるので、余計な洗い物を増やすことがありません。
付属のフードホルダーは絞り器にもなりますので、果実の絞り汁を使いたい時にも便利です。
2.「煮る・揚げる」で活躍するオススメ時短調理器具9選
面倒な仕込みを終えたら、次は食材の調理工程に入ります。
中華料理であれば、サッと炒めて終わることも多いですが、カレーやシチューなどの「煮る」調理や、ポテトフライや唐揚げなどの「揚げる」調理は、調理そのものや後片付けに時間がかかってしまいがち。
そんな時間を劇的に短縮できる時短調理器具があるとしたら、きっと皆さん大助かりですよね。
ぜひ、この章を最後までご覧ください。
きっと、あなたにピッタリ合う時短調理器具と出会えるはずですよ。
2-1.「煮る」で活躍するオススメ時短調理器具4選
調理のなかでも特に時間を奪われがちな作業、それが「煮る」です。
離乳食や介護食など、食材を柔らかく煮なければならない場合、その所要時間はいっそう長くなります。
火を付けたコンロから目を離すわけにはいかない、でも長時間の加熱でキッチンは蒸し風呂のように暑いし……。
この章では、そんなお悩みから開放してくれる時短調理器具をご紹介します。
「煮る」時間を格段に短くしてくれたり、火を使わず、電気や予熱の力で「煮る」調理ができる時短調理器具ばかりですので、小さなお子様がいるご家庭にもオススメです。
2-1-1.パール金属 圧力鍋クイックエコ H-5042
出典:Amazon
煮る時短調理器具の代表格といえば、圧力鍋。
パール金属の圧力鍋は、Amazonの圧力鍋カテゴリで第1位の人気を誇るヒット商品です。
人気の秘訣は、圧倒的なコスパの良さ。
4,980円というお手頃価格ながら、
- 低圧と高圧の2段階に圧力を切り替えられる
- ガス火やIHなど、すべての熱源に対応
- こげつきにくく保温性に優れた3層底
など、使いやすい機能を備えていることがその理由です。
パール金属の圧力鍋は、豊富なサイズ展開がなされています。
2人暮らしの方であれば3.5l、4人家族の方であれば5.5lなど、人数に応じて適したサイズを選ぶようにしましょう。
2-2-2.siroca 電気圧力鍋 SP-A111
出典:Amazon
続いてご紹介するのは、シロカの電気圧力鍋です。
先程の圧力鍋は、ガス火やIHで加熱する必要がありましたが、電気圧力鍋であれば、材料を入れてボタンを押すだけ。
通常の圧力鍋より価格帯は上がりますが、つきっきりでいる必要がないため、大きく時短につなげることができます。
専用レシピ本がついてくるので、買ったその日からすぐに使えるのも嬉しいポイント。
調理容量は1.3lと少なめですが、コンパクトなぶん、キッチンに出しっぱなしでも圧迫感がありません。
2-2-3.シャープ 自動調理鍋 ヘルシオ ホットクック KN-HT99A-R
出典:Amazon
シャープの人気調理家電「ヘルシオ」シリーズからは、自動調理鍋をご紹介。
火を使わないことはもちろん、水も使いませんので、素材本来のおいしさ・栄養を楽しむことができます。
ホットクックの最大の魅力は、任意の時間に調理を仕上げられる「予約調理」機能です。
予約調理機能を使えば、朝にセットした食材を、帰宅時に出来たてで調理してくれます。
食材の衛生面に配慮した温度帯に自動調節してくれるので、セット中に食材が傷んでしまう恐れもありません。
100種類ものメニューが掲載された専用レシピ本がついてくるので、献立にも困りません。
副菜は週末に作り置きしておき、主菜はホットクックの予約調理にお任せすれば、夕食の準備が格段に楽になりますよ。
2-2-4.サーモス 真空保温調理器 シャトルシェフ KBJ-3000
出典:Amazon
「放ったらかしで調理してくれるのは嬉しいけど、自動調理鍋はちょっと価格帯が……」
そうお考えの方には、サーモスのシャトルシェフがオススメです。
食材を一定時間加熱したら、あとはシャトルシェフ(保温容器)のなかに入れるだけ。
高い保温力で、食材にしっかり火を通してくれます。
煮込み料理は、どうしても食材が煮崩れてしまいがち。
しかし、シャトルシェフは保温力で食材を調理するので、柔らかいじゃがいもやかぼちゃも煮崩れしません。
帰宅時間にばらつきがあるご家庭でも、シャトルシェフで保存しておけば、温め直すことなく美味しい料理がいただけますよ。
2-2.「揚げる」で活躍するオススメ時短調理器具5選
「煮る」に次いで面倒な調理、「揚げる」。
油の片付けや調理器具の掃除の手間を考えると、「煮る」よりも敷居が高い調理方法ともいえます。
でも、揚げ物があると食卓が一気に華やかになりますよね。
お子様も、ポテトや唐揚げがあると大喜びするのではないでしょうか。
面倒だけど、家族の喜ぶ顔が見たいから揚げ物も頑張りたい。
この章では、そんな方にぴったりな時短調理器具をご紹介します。
2-2-1.山善 電気フライヤー YAD-F800(S)
出典:Amazon
卓上で揚げ物ができる山善の電気フライヤーは、長年売れ続けているロングセラー商品です。
家族みんなで揚げ物をすることで、「揚げ物をする調理の時間」を「家族で楽しむ時間」に変えることができます。
調理中はフタを閉めれば油も跳ねませんので、安全かつ掃除の手間を省くことができます。
フタには窓がついており、中身を確認することができますので、焦げ付きの心配もありません。
便利な油切り網もついていますので、お子様の大好きなフライドポテトや唐揚げだって楽々。
自分で調理した熱々の揚げ物は、食卓をひときわ盛り上げてくれること間違いなしです。
2-2-2.和平フレイズ ほんわかふぇ 電気卓上串揚げ鍋 HR-8952
出典:Amazon
和平フレイズの電気フライヤー「ほんわかふぇ」も、卓上で揚げ物を楽しむのにちょうどいいアイテムです。
コンパクトなぶん、使用する油も少なく済みますので、片付けも楽々です。
コンセントはマグネット式ですので、調理中、誤ってコードに引っかかってもすぐに外れる安心設計。
「日本製で丈夫」「日本製が決め手」といった口コミも多く、日本製の製品にこだわる方にもオススメです。
2-2-3.フィリップス ノンフライヤー HD9216/66
出典:Amazon
ノンフライヤーの先駆けといえば、フィリップスではないでしょうか。
油を使わず、高速空気循環技術×らせん熱風で、サクッとジューシーを実現してくれます。
フィリップスのノンフライヤーが優れている点は、揚げ物だけでなく、グリルやベイク、ローストにも対応しているところ。
1台4役なので、毎日の食卓で大活躍してくれます。
取り外しできるノンスティック加工の内容器・バスケットは、食洗機でも洗浄可能。
揚げ物のハードルを上げる「後片付け」も、フィリップスのノンフライヤーであれば楽々です。
こうした機能が支持され、世界で800万台、日本でも55万台販売されているフィリップスのノンフライヤー。
世界で愛される実力派ノンフライヤーの力を、ぜひご家庭でもお楽しみください。
2-2-4.Innsky ノンフライヤー
出典:Amazon
フィリップスのノンフライヤーは高くてなかなか手が出せない……という方にオススメなのが、Innskyのノンフライヤーです。
フィリップス同様、油分を従来の80%までカットしてくれるヘルシー設計ながら、お値段は7,690円とお安くなっています。
定格容量も3.5lと多く、一度でたくさん調理できるのも嬉しいポイント。
容量のわりにコンパクトなサイズ感なので、キッチンに出しっぱなしでも圧迫感がありません。
Amazonレビューで4.8/5.0の高い評価を獲得しているのも納得です。
2-2-5.VPCOK 電気フライヤー
出典:Amazon
Amazonの電気フライヤーランキングで第1位を誇るVPCOKのノンフライヤーもオススメです。
Innskyのノンフライヤーより容量は劣りますが、揚げ物だけでなく、ローストやベイク、グリル調理ができる、1台多役の有能なノンフライヤーです。
LCDディスプレイとタッチボタンは、感覚的に扱えるシンプルなデザイン。
バスケットは食洗機などで丸洗いできるので、お手入れも楽々です。
購入後30日間は、無理由での返金保証もついており、初めてノンフライヤーに挑戦する方でも安心してお買い求めいただけますよ。
3.まとめ
今回は、時短に役立つオススメ調理器具を、「仕込み」と「煮る・揚げる」に分けてご紹介しました。
厳選してご紹介した27個の時短調理器具を、改めて振り返ってみましょう。
■「仕込み」で活躍するオススメ時短調理器具19選
・面倒なみじん切りが一瞬で!手動みじん切り器
・つぶす・混ぜる・刻む・泡立てる・砕くが一台で!万能選手ハンドブレンダー
・大容量の刻む・混ぜる・こねるはおまかせ!フードプロセッサー
・おしゃれなサラダもあっという間!万能スライサー
■「煮る・揚げる」で活躍するオススメ時短調理器具9選
・「煮る」で活躍するオススメ時短調理器具4選
・「揚げる」で活躍するオススメ時短調理器具5選
少しでも気になった商品があれば、ぜひ、上記リンクから再度説明をご覧ください。
この記事が、あなたのお悩みを解決し、料理の負担軽減に役立ちましたら幸いです。
コメント